

日光東照宮 陽明門


あおきさんが作ってくれたブライダルネイル。(チップ)
実は
水化粧を手の表面に施してあって
爪にも少し付いてしまって、(拭いてもらうのを忘れてしまい)
粘着力が弱くなってしまったんです。。。
本当にこれは事前にきちんと説明を受けていたにも関わらず
やっちゃったな~自分。ってかんじでした。
とれそうで本当にやばかった。
でもそんな事は写真を見ただけではわかりませんしね^^
結果オーライ♪
Noismの井関さんもけっこうプライベートな事を自然体で綴っていて
最近安心しました。
仕事と100%関係ない事を綴っているので。
分ける人もいるかと思うのですが、まあ私は私ってことで。
その代わりツイッターに連動を一時的に解除しま~す。
こういう記事は勝手に来て勝手に読んでってくれというスタンスに。
2011.05.07 ▲
やっと更新出来ます、、、
結婚式ブログ「2」
撮影:かずりんさん
当日の天気予報は曇り。
でもでも、朝から晴れましたー!!
境内にある夫婦円満の祈祷杉
撮っておいてくださいました。
ありがとうございますーー!!
撮影:ストーリアさん(夫の知人)
唇に紅をさす場面ですね。
この場面いっぱい撮ってくれてたなー
なにげにこの段階の写真が良いのですよ。
三人掛かりで着付けていただきました
これが、、、めっちゃ苦しい。
本当に息ができなくなるかと思ったくらいです
どんだけ~!!ってくらい巻くのですーこの帯部分に
本当に本当に苦しかった。。。
頭について
当初は洋髪で行く予定だったのですが、メイクリハの段階で
美容師さんにも勧められ、鬘(かつら)にしました。
洋髪は今後もできるチャンスはあるけれど、鬘はそうそうないじゃない。
ただそれだけの理由です。
鬘の毛の色も自然なかんじのものにしてくれました。
かんざしかわいいー
鬘かぶった途端に日光江戸村の町娘みたいになってますが(笑)
角隠し付ける前だからね。
悩んで悩んで決めた白無垢(のうしろ姿)
唐草華文に鳳凰(パール)
鳳凰
「鳳」は雄鳥を、「凰」は雌鳥を表す。
前面はヒシクイ、後面は麒麟、顎はツバメ、くちばしは鶏、首は蛇、尾は魚、額はコウノトリ、顎の先はオシドリ、龍の模様に亀の背中を持ち、羽は5色で高さは4~5尺ある。
それまで自分の中ではなんとなくの扱いだった鳳凰でしたが
なにげに1万円札にもいるし金閣寺や平等院鳳凰堂にも。
とりあえず、すごい鳥なんですねえ。。。
唐草華文も、全体にそっと点在したデザインで
ポイント高かったですねー
この白無垢の素材は絹で、パールの刺繍が施されています。
振り袖の部分にもパールの刺繍があって、刺繍の分だけ重い白無垢でした。
実際羽織ったら、重かったです
でもその重さがまた良かった
さて
こちらアップルブライダル宇都宮さんご提供です
衣装は色々見て回って試着しまくりました。
もうほんとにこれが一番大変だった
晃陽苑さんにも良い衣装はたくさんあったのですよ。
最終的には
晃陽苑さんのものとこちら
2着のうちどちらにするか1ヶ月くらい
悩んでたかな。(今までにないくらい悩んだ。)
アップルブライダルのかとうさんが本当に良い方で
実は1度は晃陽苑さんのほうに決めたものの
やっぱり、、、といってアップルさんに連絡を取って
再度試着させて頂いて、それから更に1週間くらい悩んで
やっと決定したのです(笑)
これには周囲も苦笑いだったと思いますが
1回しか着られないかと思うと、そうそうカンタンには
決められないんですよねーー
今は本当にこれにして正解だったなと心から思っています
加藤さん、本当にお世話になりました!!!
とりあえず今日はここまで^^
読んで下さったかた、誠にありがとうございます♪
結婚式ブログ「2」

撮影:かずりんさん
当日の天気予報は曇り。
でもでも、朝から晴れましたー!!

境内にある夫婦円満の祈祷杉
撮っておいてくださいました。
ありがとうございますーー!!

撮影:ストーリアさん(夫の知人)
唇に紅をさす場面ですね。
この場面いっぱい撮ってくれてたなー
なにげにこの段階の写真が良いのですよ。

三人掛かりで着付けていただきました

これが、、、めっちゃ苦しい。
本当に息ができなくなるかと思ったくらいです
どんだけ~!!ってくらい巻くのですーこの帯部分に
本当に本当に苦しかった。。。
頭について
当初は洋髪で行く予定だったのですが、メイクリハの段階で
美容師さんにも勧められ、鬘(かつら)にしました。
洋髪は今後もできるチャンスはあるけれど、鬘はそうそうないじゃない。
ただそれだけの理由です。

鬘の毛の色も自然なかんじのものにしてくれました。
かんざしかわいいー
鬘かぶった途端に日光江戸村の町娘みたいになってますが(笑)
角隠し付ける前だからね。


悩んで悩んで決めた白無垢(のうしろ姿)
唐草華文に鳳凰(パール)
鳳凰
「鳳」は雄鳥を、「凰」は雌鳥を表す。
前面はヒシクイ、後面は麒麟、顎はツバメ、くちばしは鶏、首は蛇、尾は魚、額はコウノトリ、顎の先はオシドリ、龍の模様に亀の背中を持ち、羽は5色で高さは4~5尺ある。
それまで自分の中ではなんとなくの扱いだった鳳凰でしたが
なにげに1万円札にもいるし金閣寺や平等院鳳凰堂にも。
とりあえず、すごい鳥なんですねえ。。。
唐草華文も、全体にそっと点在したデザインで
ポイント高かったですねー
この白無垢の素材は絹で、パールの刺繍が施されています。
振り袖の部分にもパールの刺繍があって、刺繍の分だけ重い白無垢でした。
実際羽織ったら、重かったです
でもその重さがまた良かった

さて
こちらアップルブライダル宇都宮さんご提供です
衣装は色々見て回って試着しまくりました。
もうほんとにこれが一番大変だった
晃陽苑さんにも良い衣装はたくさんあったのですよ。
最終的には
晃陽苑さんのものとこちら
2着のうちどちらにするか1ヶ月くらい
悩んでたかな。(今までにないくらい悩んだ。)
アップルブライダルのかとうさんが本当に良い方で
実は1度は晃陽苑さんのほうに決めたものの
やっぱり、、、といってアップルさんに連絡を取って
再度試着させて頂いて、それから更に1週間くらい悩んで
やっと決定したのです(笑)
これには周囲も苦笑いだったと思いますが
1回しか着られないかと思うと、そうそうカンタンには
決められないんですよねーー
今は本当にこれにして正解だったなと心から思っています
加藤さん、本当にお世話になりました!!!
とりあえず今日はここまで^^
読んで下さったかた、誠にありがとうございます♪
2011.05.01 ▲
これからしばらくは結婚式に関しての記事を
書かせていただく予定なので、ご了承くださいね。
ちゃんと仕事もしていますのでご心配なく。(笑)
当日は、花嫁は晃陽苑(東照宮直営の宿泊施設)の
美粧室に8:30入りでした。
支度は何もしないので、普段着すっぴんで行けばいいので
6:30には起きれば間に合うかんじでしたが
緊張して5:00起きでした。(笑)
前日実家に泊まって朝、母が桜茶を入れてくれました。
朝だから新聞が写っております(笑)
桜の塩漬けみたいなのが浮いていて。
塩味でさくらの香りのするお茶でございます
母と二人で飲みました。
朝ご飯は喉を通らなかったので
ウィダーinゼリーを持って出発しました。
ガソリンがやばかったので途中満タンに入れて
一路日光へ。
晃陽苑で新郎と合流という段取りです。
8:00頃、夫からTELが入り
「リーバスが遅れて、電車に乗り遅れたー!今から家に戻って車で行くー
」
というプチハプニング発生。
私と母は8:30ちょうどに到着しました。
夫も慌てて来て15分遅れくらいに到着しましたが
「あ、新郎さんはまだ大丈夫です」
慌てなくても良かったのね…
すこし気の毒なかわちゃんでした。(笑)
書かせていただく予定なので、ご了承くださいね。
ちゃんと仕事もしていますのでご心配なく。(笑)
当日は、花嫁は晃陽苑(東照宮直営の宿泊施設)の
美粧室に8:30入りでした。
支度は何もしないので、普段着すっぴんで行けばいいので
6:30には起きれば間に合うかんじでしたが
緊張して5:00起きでした。(笑)
前日実家に泊まって朝、母が桜茶を入れてくれました。

朝だから新聞が写っております(笑)
桜の塩漬けみたいなのが浮いていて。
塩味でさくらの香りのするお茶でございます
母と二人で飲みました。
朝ご飯は喉を通らなかったので
ウィダーinゼリーを持って出発しました。
ガソリンがやばかったので途中満タンに入れて
一路日光へ。
晃陽苑で新郎と合流という段取りです。
8:00頃、夫からTELが入り
「リーバスが遅れて、電車に乗り遅れたー!今から家に戻って車で行くー

というプチハプニング発生。
私と母は8:30ちょうどに到着しました。
夫も慌てて来て15分遅れくらいに到着しましたが
「あ、新郎さんはまだ大丈夫です」
慌てなくても良かったのね…

すこし気の毒なかわちゃんでした。(笑)
2011.04.17 ▲
先日、結婚式を無事終える事が出来ました。
両家の親(夫パパ&ママ、うちのお母さん)をはじめとする、
お互いの兄弟とその家族のみなさま。
伯父さん、叔父さん。
日光まで喜んで来てくれた、友人。
結婚式や、プチ披露宴でお世話になった、
日光東照宮 晃陽苑の石坂さん、(代表者)
仏蘭西懐石ふじもとの大倉さん。(代表者)
明歩谷さん。(レストラン)
かずりんさん。(写真)
あおきさん。(ネイル)
アネーロさん。(お花)
アップルブライダルプラザ宇都宮の加藤さん。(白無垢)
レンタルブティック アズ フォーマルさん。(プチ披露宴用ドレス)
ストーリアさん。(写真)
日光東照宮のみなさん。
本当ーーーにお世話になりましたーーーーーーーー!!!!!!!!!
どどーん!!!(効果音)
で。書きたい事が山ほどあります。
だいたいにして私たちは結婚式というものに
あまり興味がありませんでした。
執着がなかったというか
でも両家の両親のため(うちは父が他界していますが…)
、というか母のために、やっぱりやりたいなぁと。
4/8と決めたのはなんか早かったのですが
準備に取りかかるのがものすごく遅かったです

これから挙げたいなあーな人にはぜひ
半年前くらいからの準備をオススメします!
(ていうかそれが当たり前なんだろーけど(笑))
じゃないと忙しくて余裕を持った準備が出来ないと思う。
とりあえず日々こつこつ書いて行こうかなと。思います。
忘れないように。
2011.04.17 ▲
明日、4/8(金曜日)
わたしは日光東照宮にて結婚式を挙げます。
つきましては連絡が不通になってしまいます。
どうかご了承くださいませ。m(_ _)m
後日結婚式の模様をブログに書こうかと思います。
歴史のある建物での神前式にワクワクしています(^-^)
わたしは日光東照宮にて結婚式を挙げます。
つきましては連絡が不通になってしまいます。
どうかご了承くださいませ。m(_ _)m
後日結婚式の模様をブログに書こうかと思います。
歴史のある建物での神前式にワクワクしています(^-^)
2011.04.07 ▲