fc2ブログ


小物に力を入れるとか言って
もう既に秋冬の小物けっこう買っちゃった。


もう、、、、、ぜったいに買わないぞー!!

再来年の幼稚園入園に向けて
貯金しておかないと〜。自分のものは少し我慢しないと。


本日ママ友達(という言い方は好きではありませんが)
に幼稚園入園準備の話を聞き、、、

頭を抱えたオカダ(笑)


通うのは娘だけれども、、準備は全部私か、、、。

、、、、、。ミシン買わなきゃ。

わたし総合家庭科卒なんですが、裁縫は苦手と言うか嫌いな分野です。
なぜなのかわかりませんが。

手芸、お裁縫、編み物とか大がつくくらい嫌い。
いや、もちろん出来ない訳ではなく出来てるものを
見るのは好きですが(笑)
一通りお裁縫はできる(技術は習得している)んですが、
嫌いなもんだから、苦痛なんですよねー。
面倒くさいとしか思えない。


デザイナーなのに、、、
分野違うとこうも違うのかと。
楽しむ為にはいかにオリジナリティを出すかだな。
変なの作ってしまいそう。


2014.10.17 

今年の秋冬ファッションは、

小物に力を入れる!!

靴に力を入れる!!


と決めました。


服は、秋冬物1着だけワンピを新調しましたが

それ以外は去年までの服で、小物を合わせて
変化を楽しみたいと思います。
私、服は捨てられない人なのでけっこうな数になっていて
着ないものはもう売るか捨てるかしかないかも。

本気でダンシャリした方が良いかも(^^;;)

さて、ここでいう小物とは

●ネックレス
●ピアス/イヤリング
●ネイル
●靴下
●靴
●ティペット
●スヌード
●マフラー

マフラーはけっこう持ってるので
スヌードとティペットはアイテム増やす方向です。

靴下もなにげにたくさん持ってるので
今年きてるオペラシューズをぜひGETしたいです。
バレエシューズも追加したいなぁ。

寒いのは嫌いなのですが
コーディネートするのは楽しいですね〜

カヤの服を選ぶのも楽しみだ〜靴は、
今年の冬のSALEで先を見越して買ったフリンジのブーツが
カヤの今の足のサイズに合って来てるのでおろしました。

SALEでちょっと先のサイズを買っておくって経済的ですね。
特に子供の靴はSALEでめちゃくちゃ安くなるので!

あと上着もSALEで大きいの買っといた方が良いですね。

また仕事と関係ないことも書いてますが
まぁそんなブログなので〜
(商工会議所にリンクされてるからあれなんですが、、、)


仕事の事もそろそろ書くか〜(笑)



2014.09.26 

好きな色はなんですか?

私は

緑色とカラシ色と黒と白と生成り色(クリームベージュみたいな色)。


それが、カラシ色はどうやら秋冬のカラーのようで

秋冬物でよく見かけるのですが

私的には、通年着用カラーです。

カラシ色だけじゃなく
上記のカラーは通年着用しています。

そしてキラキラはゴールドが好きです。

昔はシルバーの方が好きだったのですが
ここ数年でゴールドのアクセサリーを身につける
事が増えました。


という、まったくオチのない話です。

カラシはなにげに合わせやすい色なんですよ〜

甘くなりすぎず、派手になりすぎず地味になりすぎず、良いですよ〜。









2014.09.26 
IMG_20140820_151925.jpg

まず、苦手な方、ごめんなさい。

コウモリさんがうちのアパートの配水管の裏に
さかさまで
しがみついていた
のが微笑ましくて、
撮ってしまった。(逃げる気力はなさそうな雰囲気)

アパートの屋根裏にたくさんいるのは知っていたのですが
いつも活動開始するのは日が沈む頃なので

この時は真っ昼間で、間違って外に出てしまったようです。

「あぢ〜よ〜〜」って声が聞こえてきそう、、、。





2014.08.20 

NHK朝ドラ「花子とアン」にハマってます

朝ドラにハマるのは、めずらしいかも。

といっても朝8:00〜ではなくて

お昼12:45〜の再放送を見ているのですが。
(8:00〜 は午前中からTVをつけるってのがどうも合わず。)


さて

ドラマの登場人物で気に入っているのが

朝市。あさいち。役です。(窪田 正孝さん)

この俳優さん見覚えがあるけどちゃんと見るのは今回が初めて。
すごくいい俳優さん!

朝市が出て来るとニヤっとしてしまうw

登場人物、みんな魅力的。
主人公の父母とか、家族達も良い。


ストーリーの舞台が出版社で編集者で
印刷会社の人々が出て来たりと

そのあたりも親近感が湧くというか
自分の中にすんなり入って来ました。

明治・大正・昭和初期くらいのストーリーで
今はまだ明治かな?
明治時代の女子の髪型とか服装の可愛い事!!

同じ出版社で働くはなの友人の醍醐さんの服装と髪飾りを見るのも
楽しみのひとつ。
はなは着物なんですがそれも可愛い。

そして極めつけは
語りが美輪明宏さん。
毎回最後に「ごきげんよう。さようなら。」
決め台詞を言うのですが
それにもハマっています(笑)私の今年の流行語にしよう。







2014.07.06