fc2ブログ

娘を通わせている幼稚園では

週5日のうち2日はお弁当持参です。

娘のお弁当づくり、この先長いですが
今のところ、作るのが楽しいです

キャラ弁は、できないのですが(いまのところ作る気はない)

娘の周りにそういうのを持ってくる子がいたら

やっぱり羨ましくなったりするのでしょうかね〜;;?

困るわあ(笑)


obennto3.jpg
 
  obento1.jpg

  obennto2.jpg

obento4.jpg

ちなみにこれ、アンパンマンの形のお弁当箱です。
フタにアンパンマンが立っている姿が描かれています。





2016.04.23 
P_20160119_200533.jpg

小さい人が2名
小さい人「あっこした〜い!!」←抱っこの事

そして一番小さい人は抱っこ(?)されて迷惑顔。

P_20160119_200612.jpg

上から見た図。

P_20160119_200538.jpg

余談ですが
SIMフリーのASUSのスマホは、画素数こそ大きいのだが
画質は悪い事に気付きました。。。。
でもその替わりに、月額1500円くらい?の使用料でネットも通話も問題なしなので
こりゃあやめらんねーぜ。
つーかLINEで電話代は無料だし。

カメラ機能は諦めました
デジカメ買います!!

P_20160119_200540.jpg

教えてないのに何故こういう顔ができるのだろう。
そして歩は本当に迷惑そう。(笑)





2016.02.13 
IMG_20151025_230425_1.jpg

旦那さん手作りベビーベッド↑ 華弥の時に作ったもの。

ご報告遅くなりました。

2015年10月10日

3874gのでっかい男の子を出産しました。

二人目なのに、難産でした。二人目以降は楽だと聞いていたのに
私は当てはまりませんでした。むしろ一人目の方が楽だった。

自然分娩では出産できましたが、大き過ぎてなかなか出て来られず。
やっとの事で出しました。安産を期待していたのですが
嫌な予感もしていて 的中でしたね。

妊娠期間もめっちゃ重くて苦しくて大変でしたけど
出産も大変で
もう今は妊娠も出産もこりごりでーす。(苦笑)
もう体力的にも無理ですね〜。


名前は 「歩」 あゆむ です。

ラグビーの五郎丸さんが下の名前が 歩 でめっちゃびびりました。
偶然ですよ。五郎丸から取ったんじゃないですよー!
友達にさっそく五郎丸って言われて。違うって。

今回、候補は8つくらい考えた中から この名前にしました。
決めるのすごく大変でした。
4ヶ月くらい悩んでた気がする。

旦那さんと二人で候補を出し合った中で、偶然一致した名前が
この あゆむだったのです。

一発で読める。
あゆむ と聞いたら漢字がすぐにわかる

この2点は重視しました。

そして

周りに流される事なく
自分の道を前進して行って欲しいです。
そんな思いを込めています。


そして意外といない あゆむ君

親子教室などで
男の子の名前を色々聞いてリサーチしたところ
なんとなく今の流行の名前の響きがある気がして
そこを外しました。

今までとりあえず身近では聞いてない名前ですね。

宜しくお願い致します。

IMG_20151025_230943.jpg

IMG_20151013_082813.jpg

IMG_20151013_083351.jpg




2015.11.07 

夜な夜な仕事をする中

「かぁたん、、、かぁたん!!」

と娘の声が寝室から聞こえたので(夜仕事をしている時は、何回か呼ばれます)

私「お母さんお仕事してるからね、」

と、なだめに行きました。

娘は、続けるように

「ひとりでおるすばんしててね?」

一瞬、間を空けて

私「おねんねしててね、とーたん(おとうさん)いるからね、大丈夫??」


娘「だいじょぶよ〜」


そして再び眠る。


一人でお留守番しててね、、、ちょっと考えてしまった。

わたしがずーっと前に言ったかも知れない台詞を
娘は憶えてるんだ。(仕事で実家や義理実家に預けた時に言ったことだろう)

それを、言葉がだんだん自由に出るようになって来た今
使っているんだな、、

子供の小さな心に、母親の言動は瞬時に刻まれているんだな、、、

そう思うと
なるべく優しい言葉をかけてあげたいし
前向きな言葉をかけてあげたいと
心を洗われました。

子供は親の影響をもろ受けて育つので
やっぱり親の行動や言動は、とても重要なんですね。

わたし自身
自分の親の言動や行動はけっこう子供時代の事をたくさん
憶えているので。


ばあちゃん達が側にいるとはいえ
母と離れるのは
きっと内心不安もあるし、心細いんだよね。

はーちょっと複雑な気分。
仕事で預ける時は今はそんなにないけど
前に預けていた時も、週一日くらいだったと思うけど
(あとはひたすら夜寝静まってから仕事)

その頻度でもけっこう影響与えてるのか。

決して悪い影響ではないのかも知れないけど
寂しい思いを少しさせていたのかも、、



2015.01.21 

じゃない、ムスメのおもしろい言動があったので

記しておこうかなと。

空に雲が浮かんでたのに、いつのまにか消えた場面。

「雲なくなっちゃった  雲、買ってくるー?」

しかも、おやつ買って来るー?のノリと一緒(笑)

雲、買えたらいいね〜…

おもしろい発想で、子供の純粋さは
ハンパないなと感心しました。

どこかからこの純粋さに陰りが出てしまうのだろうか。

いつかは大人にならなくちゃいけないけれど
子供の気持ちも持ち合わせた大人になって欲しいな〜。



2015.01.09